心の反映
2012-04-08


自分の周りの環境、特に人間関係は、自分自身の心の反映である、そんなことを最近強く感じている。

自分の心が安定していれば、人間関係も安定するし、不安定になれば人間関係も不安定になる。
それは今までの経験で強く感じてきていることだ。

自分の心を落ち着けることは非常に大切なことだと改めて思う。

ただ人間関係が荒れている時に、パッと自分の心を落ち着けても、すぐには人間関係が落ち着くわけでは無いと思う。
それは徐々に時間をかけて変貌していく。
それまで辛抱強く忍耐強く待つことも大切だ。
そうして我慢強く自分の心を平安に保っていれば、ある日環境も人間関係もパッと変わったりするものだ。

一度このことを意識して周りが変わると、今度は周りの環境の主体に自分がなっていると感じ、であるならば、「悪い自分=悪い環境」に自分からすることが馬鹿げてくるように感じてくる。

自分の悪い波動は相手にも伝わる。
相手がよほどの人間でなければ、その影響を直接に受ける。
すると相手も悪い波動の行動を起こしてしまう。

勿論逆もあるだろう。

自分の良い波動は相手にも伝わる。
その影響は周りに直接に伝わっていく。
すなわち環境も向上していく、ということになる。
[精神世界的考察(spiritual&mental)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット